OpenWeather
気象データ解析 環境予測支援 API連携ツール
OpenWeatherの製品概要
OpenWeather は、世界各地の気象データをリアルタイムで取得できる、クラウドベースの気象情報APIプラットフォームです。
気温・湿度・降水量・風速・気圧などの観測データに加え、短期および長期の予報データや、目的に応じた履歴データも取得可能です。各種データはAPI経由で利用でき、特にPythonや JavaScriptには公式SDKが用意されています。RやMATLABなどの開発環境でも、HTTPリクエストを通じて柔軟に連携できます。
都市インフラの設計支援やスマート農業、モビリティ最適化、災害リスク評価、気象研究など、研究開発からビジネス用途まで幅広いニーズに応える気象データ基盤として活用されています。
主な用途
- 都市環境シミュレーション
- スマート農業支援
- モビリティ・交通インフラ最適化
- 災害リスク評価・防災システム
- 気象・気候に関する学術研究
OpenWeatherの製品仕様
ライセンスについて
OpenWeatherでは、提供するデータに応じて利用条件を定めたライセンス体系を採用しています。
ライセンスは大きく分けて、「Open License(無償・研究向け)」と「OpenWeather for Business(商用向け)」の2種類があります。
Open License(Startup / Developer)
主に研究・教育・OSS開発などの小規模利用を対象とした無償ライセンスです。
CC BY-SA 4.0 および ODbL に基づき、出典の明記(帰属)と、同一条件での共有(ShareAlike)が求められます。
非営利・学術利用には適していますが、法人の商用サービス・アプリケーション開発には適用されません。
“OpenWeather for Business” License(Professional / Expert / Enterprise)
法人・ビジネス利用を対象とした商用ライセンスです。
商用サービスや業務システムへの組み込みが可能で、ShareAlike要件は適用されません。
Professional/Expertプランでは出典表示が必要ですが、Enterpriseプランでは出典表示も不要です。
いずれのプランでも、OpenWeatherデータの再販・サブライセンスは原則として認められておらず、別途契約が必要となります。
詳細は こちら(メーカー公式ライセンスガイド)をご確認ください。
※お知らせ※
OpenWeatherの法人・ビジネスユーザー向け契約条件が更新されました。
2025年11月現在、法人・ビジネス利用には「Professionalプラン」以上の契約が必要です。
これらのプランには、商用利用に対応した「OpenWeather for Business」ライセンスが含まれており、企業のアプリケーションやサービスへの組み込みが可能です。
ご契約についてのご案内
※弊社では、年間ライセンスのみを取り扱っております。
月単位での契約は承っておりませんので、あらかじめご了承ください。
法人向けプラン比較(Professional / Expert / Enterprise)
※ 以下は月間API上限などメーカー基準での比較です。弊社では年間ライセンスのみを取り扱っております(月単位での契約はございません)。
| プラン名 | 主な用途 | API上限(分) | ライセンス | 出典表示 |
|---|---|---|---|---|
| Professional | 商用利用や高頻度アクセスに対応した標準的な法人プラン | 30,000回/分 (月間10億回) |
Business | 必要 |
| Expert | 大規模商用・高度なデータ取得が求められる環境に最適 | 100,000回/分 (月間30億回) |
Business | 必要 |
| Enterprise | 基幹システムやグローバル展開を想定した最上位プラン | 200,000回/分 (月間50億回) |
Business | 不要 |
主な共通仕様(Professional / Expert / Enterprise)
- データ種別: 現在の天気、短期・長期予報、気象警報、地図、履歴データ(最大46年以上)など。APIまたは一括ダウンロード形式で提供。
- 対応API: Current Weather、Forecast(最大16日)、Hourly Forecast(最大4日)、Bulk Download、Air Pollution、Geocoding、Weather Maps、Alerts など。
- 可用性(SLA): 99.5%(Professional)/99.9%(Enterprise)
- データ更新頻度: 10分ごと(Professional以上)
- サポート体制: Help Desk(Professional)/専任アカウントマネージャー(Enterprise)
メーカーサイトURL
OpenWeather 主な機能
現在の天気データ (Current Weather Data)
世界中の任意の地点について、気温・湿度・風速・気圧などのリアルタイムな気象情報を提供します。
データは衛星観測、レーダー、ローカルおよびグローバルの数値気象モデル、観測所ネットワークなど複数のソースから統合され、高精度な情報として配信されます。
時間別・日別 気象予報データ (5 Day / 3 Hour Forecast / Hourly Forecast / Daily Forecast)
3時間ごとの短期予報 (最大5日間) や、1時間ごとの詳細予報、最大16日間の中期予報を取得できます。
短期的な気象変化の把握から、中期的な予測・運用計画まで幅広いニーズに対応します。
一括データ取得 (Bulk Download)
現在の天気、予報、過去7日間の履歴データなどを、CSVまたはJSON形式のファイルとして一括取得できます。
データは地域別(都市IDリスト、またはEU・UK・USの郵便番号など)に整理されており、業務システムや分析ツールへの連携に適しています。
気象マップ (Weather Maps 2.0)
現在・予報・過去の気象状況を可視化できるマップ機能です。
降水量、気温、風速など約15種類のレイヤーを3時間ステップで提供し、OpenLayers、Leaflet、Google Mapsなど主要な地図APIと統合して利用できます。
グローバル降水マップ (Global Precipitation Maps)
過去2日間の降水量を10分間隔で記録した高解像度(1km未満)の履歴マップです。
詳細な降水傾向の可視化や、降雨イベントの分析に活用でき、Webマップツールへのレイヤー統合にも対応しています。
大気汚染データAPI (Air Pollution API)
現在の大気質データ、4日先までの予報、および過去5日間の汚染データを取得可能です。
CO、NO₂、PM2.5、PM10など主要な汚染物質の濃度や、大気質指数(AQI)を提供し、環境モニタリングや健康影響評価に活用できます。
ジオコーディングAPI (Geocoding API)
地名や住所から緯度・経度を取得する「順方向ジオコーディング」と、座標から地名を取得する「逆ジオコーディング」の両方に対応しています。
複数候補の取得数や距離条件も設定でき、柔軟な位置情報処理を実現します。
各機能が利用できるプランの詳細は、こちらの比較表をご確認ください。
研究関連キーワード
数値気象予報 (NWP) は、大気の状態を表す数式 (物理モデル) をコンピュータで計算し、将来の天気を予測する手法です。気温や風、湿度などの初期データをもとに、数値モデルが大気の変化を時間ごとにシミュレーションします。
OpenWeather では、このNWPを含む複数のデータソース (衛星、観測所、各国の気象モデル) を統合し、高精度な予報データをAPI経由で提供しています。
検索キーワード:
気象データAPI / 天気予報API / OpenWeather / 気象情報サービス / 天気データ取得 / 気象API / 気象シミュレーション / IoT天気連携 / スマートシティ / スマート農業支援 / 都市気候データ / 災害リスク評価 / 環境モニタリング / 履歴気象データ / 気象データ可視化 / 気象地図API / 大気汚染データAPI / ジオコーディングAPI / Python気象API / CSV気象データ / 商用気象データ / 研究開発向けAPI / データ分析 / 気温データ / 降水量データ / 風速情報 / 気象観測 / IoTデータ連携 / Python連携 / REST API / JSONデータ / エネルギー最適化 / リアルタイム気象データ / クラウド型気象API / 高解像度気象データ / 地球環境解析 / 予測モデル開発 / データサイエンス / 研究データ活用
ライセンスについて(2025年11月更新)
※お知らせ※
OpenWeatherの 法人・ビジネスユーザー向け契約条件 が更新されました。
2025年11月現在、OpenWeatherの法人・ビジネス利用には「Professionalプラン」以上の契約が必要です。
これらのプランには、商用利用に対応した「OpenWeather for Business」ライセンスが含まれており、企業のアプリケーションやサービスへの組み込みが可能です。
| 商品名 | 納品方法 | 納期 | 価格 |
| 電子デリバリー | お問い合わせください | お問い合わせください | |
| 電子デリバリー | お問い合わせください | お問い合わせください | |
| 電子デリバリー | お問い合わせください | お問い合わせください | |
| 電子デリバリー | お問い合わせください | お問い合わせください |
ご希望の商品にチェックを入れてボタンをクリックすることで、
該当商品をお見積もりフォームへ追加できます。
WEBサイト内より商品を検索
「探す」ページより、ご希望の商品を検索してください。
ご希望の商品が見つかりましたら、商品名をクリックし詳細ページをご覧ください。
商品詳細ページをご確認ください
表示された商品情報をご覧いただき、商品内容やエディション、価格などをご確認ください。
ご希望の商品名のチェックボックスにチェックを入れていただくと商品名がフォームに自動入力されます。
フォームにて見積もり依頼
ここで商品名や数量、ご希望のオプションやその他のご要望、ご質問、
お客様情報など必要事項をご記入いただき、「送信する」ボタンを押してください。
弊社スタッフよりお見積もりをお送りしますので、
メールにてご注文ください
お客さまからのお問い合わせを受理しだい、弊社スタッフよりお見積もりをメールにてお送りします。
お見積もり内容をご確認後、ご注文いただけるようでしたら、弊社からのお見積もりメールへのご返信にて、ご注文の旨をお知らせください。
商品を配送、またはメールにてお届け
ハードウェア、パッケージソフトウェア等は弊社より宅配便でお届けいたします。
ご注文いただいた商品がダウンロードソフトウェアやライセンス、レポート等の場合は「電子デリバリー」にてお届けいたします。
ご注文の流れの詳細はこちら
※ 返品・交換について
海外製品のため、ご注文後のキャンセル、ご返品はお受けできません。
ただし「納品後一週間以内」の初期不良品については、正常動作の同品もしくは同等品と無償交換させていただきます。
万一在庫切れの場合は同等品交換もしくは全額返金いたします。
ユニポスはOpenWeatherの調達販売を行い、海外製品調達に関するお困りごとを解決するサービスです。 詳しくはこちら。
法人掛売り(※)
納品・請求書による後払いです。
ご注文手続きはお見積もりメールへの返信のみでけっこうです。
銀行振込
ご注文の返信メールをいただいた後、弊社指定の銀行口座へのお振込みを確認した時点で注文の確定とさせていただきます。
※法人掛売りでのお支払いについては一定の条件がございます。
お支払い方法の詳細はお見積もりメールに記載しておりますので、ご確認ください。

